ヒト・コト・ミライが交差するアマナト
メルマガ登録
偶然をつくりだす、オープンソースコミュニティのあり方を考える
SPEAKER & DAY
若松大久真 株式会社シグマ/商品企画部
竹内翔一 株式会社ストラタシス・ジャパン/プロダクト&サービス部
鈴木 陸 株式会社アマナ/プランナー・ディレクター
2021年4月20日(火)18:00~19:30
MORE
ARTICLE
いのちを終えてもつづく。自分だけの道を往く皆川明の創作力
脳科学から考える、ビジネスにおける五感に響く体験の効果とは?
『風の谷のナウシカ』を今、読む意味。
2020年は、新型コロナウイルスが世界全大陸に拡大したパンデミックの年として歴史に刻まれました。既存の価値観が根底から揺らいだ今、古典に立ち返ることには大きな意義があると考えます。長年にわたり、その想像力が読み継がれて...
バイオミメティクスデザイナー・亀井潤に聞いた、子供時代、環境問題そして未来のこと
バイオミメティクスデザイナーとして世界的に知られる亀井潤さん。“これまでになかった仕事”を選んだ理由はどこにあったのか。フランスで過ごした子供時代、東日本大震災がきっかけで選んだ進路。未来をつくる人はどんな風に成長し、...
これからのレストランの一つの生き方を示唆するYouTubeの使い方
2020年4月の緊急事態宣言以降、テイクアウトや通販、レシピ配信などレストランという限られた場所でしか共有できなかったものが、より多くの人の元へ届くようになりました。窮地に立ったことで生み出された新しい役割をきっかけに...
SPECIAL
デジタルコミュニケーションがもたらす光と影
“逆境力”を培うためのレジリエンス
ビジネスにレバレッジをかける、これからの「アート思考」
SPECIAL TOP
弁護士で、写真ファンで、グラビア好き。アートのある人生の楽しみ方とそのミッションとは?
「備えられない」を前提に。「いつも」と「もしも」をつなぐ食の在り方
離れていてもつながる未来へ
ミールキットで子どもと食の課題を解決する、オイシックス×ディズニーの「これからの食卓」
ARTICLE TOP
「ヒト」が中心にある、場のつくりかた
石賀美樹 株式会社日比谷花壇 執行役員 ブランドオフィサー
林 泰斗 丸善雄松堂株式会社
濱谷俊輔 株式会社アマナ/チーフアカウントプランナー
2021年3月19日(金) 15:00〜16:30
EVENT TOP
SPEAKER TOP
No.
「ガストロノミー」がSDGsを推進する。未来を拓く“より良い食べ方の探求”
それぞれ違う家族のかたちダウン症の息子が教えてくれること
EVENT