ヒト・コト・ミライが交差するアマナト
メルマガ登録
ARTICLE
[大地からの声] カカオ農家の良きパートナーであるために
MORE
REPORT
羽生善治の“難局”を乗り越える流儀
熊本から世界へ。料理家 細川亜衣の料理のインスピレーション
福音館書店『母の友』編集長が語る、今の時代に子どもたちに必要な「お話」とは何か
多くのことに変化が求められた2020年。子どもたちも新しい生活様式を受け入れざるを得ない現実の中で、今必要な「読み物」とは何かを考えます。歴史ある児童書出版社である「福音館書店」で出版している育児雑誌『母の友』編集長の...
企業がもつ「見えない」最新技術を、ビジュアルとして可視化するメリットとは
製品の価値や魅力のすべてが目に見えるとは限りません。目に見えない微細な構造や内部の仕組み、最新技術を可視化し、消費者が魅力に感じる価値を製品から発掘する。企業担当者さえも気づかなかったミクロの視点からのアプローチをご紹...
120年で培った技術が、再生医療の道を拓く
目薬やスキンケア製品などで知られるロート製薬。同社が再生医療に取り組んでいることをご存知でしょうか。2020年8月には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による重症肺炎を対象とした治験も開始しています。ロート...
SPECIAL
デジタルコミュニケーションがもたらす光と影
“逆境力”を培うためのレジリエンス
ビジネスにレバレッジをかける、これからの「アート思考」
SPECIAL TOP
栗野宏文の「わたしの1冊」 ダイアン・アーバス『Revelations』
京友禅の老舗・千總社長 仲田保司が語る「革新の積み重ねが伝統をつくる」
激動の時代に考える“デザイン”のこれからと「伝えたいこと」の紡ぎ方
ARTICLE TOP
アート表現からはじまる、社会とのコミュニケーション
SPEAKER & DAY
AKI INOMATA アーティスト
亀井 潤 マテリアルサイエンティスト・バイオミミクリデザイナー
M.C.BOO オモシロ未来研究所
2020年12月4日(金)18:00〜19:30
STYLUS × amanaロンドン発日本経由トレンド・インテリジェンス・サミット企業が不透明な時代を生き抜くための羅針盤
2020年12月9日(水)〜11日(金)/ 各日13:00スタート
EVENT TOP
SPEAKER TOP
No.
それぞれ違う家族のかたちダウン症の息子が教えてくれること
「ガストロノミー」がSDGsを推進する。未来を拓く“より良い食べ方の探求”
豊田啓介が語る、アフターコロナのオルタナティブ・ランドスケープ