ポピー畑に朝霧がひろがり、筑波山から美しい朝日が射しています。まるで、天国はこんなところかしらと思うような美しい景色ですね。
カバー写真は、Hik@ruさんの作品です。
今日はこの絶景ポイントで撮影された写真を、10枚ご紹介します。
地理的な条件により、構図は似ていますが、気象条件やポピーの状態により、それぞれ印象深い作品です。ぜひ観賞ください。
一面のポピー畑に川面から朝霧がひろがり、筑波山から美しい朝日が射してきます。
こちらはMasaki Kajiさんが、 2014-05-24 05:12に撮影された写真です。
Kajiさんの説明からの、冒頭部分の抜粋です。
「筑波山の後ろから上ってくる太陽が一面のポピーを照らし輝かせます。
11月に地元の方々が種をまき、5月中旬から開花し始め、見頃は5月下旬~6月上旬までです。」
今年は例年よりも早くて、見頃はすぎたようですが、来年のために、ご覧いただいています。
こちらは、Shumon Saitoさんが、2014-05-24 05:09に撮影された写真です。
Saitoさんの説明は、下記のとおりです。
「真っ暗な時間からポピー園をウロウロと徘徊して怪しさ満点でしたが、暗すぎてどこがベストポジションなのか分からず。。そのまま仮眠を取って起きた頃には既に多くのフォトグラファー達が陣取っているという事態に(笑) で、肝心のポピーさん達は枯れてたりつぼみっだたりと、、。花を撮る難しさを痛感した場所でした。。。」
謙遜されていますが、美しい一輪が、主人公になっていますね。 花の咲き具合や状態の変化もあるので、写真撮影も、一期一会ですね。
こちらは、Masai Okedaさんが、 2014-05-24 05:04に撮影された写真です。
以下はOkedaさんの、説明のうちの一部です。
「画面明るめでお願いします!
この写真は先日パシャデリックの
メンバーで撮影しにいった時のもの。
他のみんなが既にすばらしいの
アップ済みですが、一応私も(涙
最近の流行現像じゃありませんがw
そしてなんかいまいちな仕上がり。。
あの時、あの場所でファインダーから
見えた素晴らしい空気感の光景が
全くなくなってしまったw
風景写真は難しいなぁ。。」
謙遜されていますが、朝日があたりはじめたポピー畑の、空気感が伝わってきますね。
こちらはHik@ruさんが、 2017年5月19日04:58に撮影された、ポピー畑と筑波山です。
小貝川から立ちのぼる朝霧も、美しいですね。
小貝川(こかいがわ)は、栃木県南部の山地に源を発し、茨城県南西部を南流し、利根川に合流する川。
関東平野を北から南へと流れる一級河川です。
小貝川ふれあい公園は、小貝川フラワーベルト構想をきっかけとして、計画されました。
一級河川小貝川の水辺を生かして、地域住民の憩いの場をつくることを目的として、作られました。
営業期間 受付時間:日土 9:00~16:00 土日のみ営業
所在地 〒304-0033 茨城県下妻市堀篭1650-1
交通アクセス
(1)常磐自動車道・谷和原I.C.から車で40分
(2)常磐自動車道・土浦北I.C.から車で30分
参照 Weblio辞書 日本の川
じゃらん 小貝川ふれあい公園
こちらはHik@ruさんが、 2015-05-22 05:00に撮影された写真です。
この年は、北関東に竜巻注意報がでるなど、天候に恵まれない日々が続き、唯一といっても良いチャンスだったそうです。
空の様子によって、印象ががらりとかわるところも、写真撮影の楽しみですね。
こちらはHik@ruさんが、 2015-05-22 05:18に撮影された写真です。
大雨、暴風で周辺のポピーが倒れる中、元気にこちらを向いている白いポピーをみつけたそうです。希望がわいてきますね。ポピーのグラデーションも綺麗ですね。
良く晴れて、朝焼けと薄く広がる雲がきれいです。
太陽のまわりに大きな光の輪、「ハロ」と呼ばれる日暈(ひがさ)が見えているのも、神秘的ですね。
こちらは、日付登録はないのですが、高木成輝さんが撮影された写真です。
朝焼けの薄い雲が、とても美しいですね。
空の色合いも爽やかですね。
こちらはYunosuke Ishikawaさんが、 2017:05:21 04:59に撮影された写真です。
下記はIshikawaさんの説明からの抜粋です。
「筑波山からの日ノ出をDIAMOND筑波として、ポピーと小貝川の川霧をコラボで撮影したいと2017年5月21日にも訪ねた。
前年はポピー畑の中央道路にカメラマンが所狭しと横一列に入り込んでいたので、目的は達せられなかったが、小貝川の霧がボピー畑を覆いかぶせたので、ポピーと筑波山と小貝川の川霧が撮影できた。」
朝霧によって、幻想的な世界になっていますね。
こちらは、Jun Muranakaさんが、 2016-05-21 04:58に撮影された写真です。太陽が筑波山から昇ってきた瞬間で、美しいです。
縦構図だと、ポピー畑の奥行き感がでますね。
こちらはPASHADELIC代表の、Kenji Yamamuraさんが、 2014-05-24 05:12に撮影された写真です。
最初にご紹介したMasaki Kajiさんの案内で、数名一緒に撮影されたそうです。
こちらの作品は、太陽が昇ったばかりで、ポピーの花びらが、光に透けて美しいですね。
今日は小貝川ふれあい公園付近のポピー畑からの、朝日と筑波山をご紹介しました。
気温や前の日に雨が降ったかどうか、ポピーの状態、風などによって、まったく印象が異なる写真となりますね。
10枚の写真を掲載しましたが、それぞれの美しさがあります。
また、美しい風景写真を、ご紹介いたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございます♪ (^-^ *)
掲載元:PASHADELIC、朝日に照らされて透明感のある花。ポピーと筑波山の絶景写真をご紹介
PASHADELIC
PASHADELIC
PASHADELICとは、“写真ライフをもっと楽しく“をミッションにした、絶景写真を撮影するためのコミュニケーションプラットフォームです。世界中のフォトグラファーと美しい風景写真を共有し、撮影の奥深さや楽しさを発信し続けています。