受付終了
外国からの観光客や就労者の増加にともない、多彩な国や地域をバックグラウンドに持つ外国人の方たちと触れ合う機会が増えています。そこで近年、注目を集めているのが「中東」。古代オリエント文明が栄えた中東は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の発祥の地としても知られ、多様な文化的背景を持つ地域。そのなかでもイスラエルは数多くのスタートアップを生み出し、中東のシリコンバレーと呼ばれるほどIT先進国としても存在感を高めています。また、健康志向が高まる日本でも、クスクス、フムス、ケバブ、ファラフェルといった、野菜や豆類を中心とした中東フードが人気を博しています。
そんななか「H(エイチ)」では、イスラエル出身の気鋭ショコラティエール、イカ・コーエンさんが登場! 数々のショコラアワードの受賞歴を誇り、1月に開催される日本最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2019」への初出店も決まるなど、日本でも今後ますます注目を集める人物。アートとカルチャーのシンクタンクを目指すアマナデザインの「オモシロ未来研究所」と『料理通信』によるコラボレーションでトークイベントが実現しました。 トークでは「オモシロ未来研究所」のM.C.BOOがホストになり、革新的なショコラづくりに情熱を注ぐイカさんをはじめ、駐日イスラエル大使館の文化・科学担当官であるアリエ・ロゼンさんと、『料理通信』編集主幹の君島佐和子を迎え、「ショコラ・クリエイションの本質」と、「中東の食文化」について学んでいきます。
また来場者には、イカさんが手掛けたイスラエルのスーパーフード&スパイスを使用したチョコレートや、死海の塩を使用した「デッドシーソルトコレクション」をお楽しみいただけます。トークとチョコレートの味わいを楽しみながら、イスラエルの食文化を感じてみてください。
トークイベント終了後に、登壇者を交えた交流会を開催します。イカさんのチョコレートとともに、そこからインスピレーションを取り入れた、「IMA COFFEE ROASTER」中川亮太による、スペシャルなコーヒーをご用意しております。また、イカさんから特別なお土産のプレゼントもございますので、奮ってご参加ください。
時間 | 19:30〜20:30 |
会場 | amana square |
料金 | 無料 |
*交流会からのご参加は受け付けておりません。
主催:エイチ(アマナ)
企画:料理通信社、オモシロ未来研究所(アマナデザイン)
後援:イスラエル大使館
住所:〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43
TEL:03-3740-4011 (代表)
電車でのアクセス
東京モノレール:天王洲アイル駅より
南口改札を出て山手通りを右(新東海橋方面)へ。 品川埠頭入口交差点を渡り、ボンドストリートを右折。 徒步5分。
りんかい線:天王洲アイル駅より
改札を出て品川埠頭入口交差点を左(新東海橋方面)へ。 ボンドストリートを右折。徒歩5分。
お車でのアクセス
駐車場のご用意がございませんので、公共交通機関をご利用の上お越しください。
料理通信
料理通信
食のオピニオンリーダーたちのアンテナを刺激する雑誌『料理通信』の刊行、“食で未来をつくる・食の未来を考える”をテーマにしたWEBサイト「The Cuisine Press」、食を取り巻く社会課題に向き合うアクションを行う活動体「or WASTE?」を運営。“シンクタンク機能を持つ食のメディア”として、食コミュニケーションに貢献します。
The Cuisine Press | Web料理通信https://r-tsushin.com/
オモシロ未来研究所
オモシロ未来研究所
ストリートカルチャーを軸としたアートとカルチャーの頭脳集団。メンバー独自のネットワークやノウハウを活かしたクリエイティブサービスを提供するとともに、世の中にまだ知られていないクリエイティブコンテンツを掘り起し、コミュニケーションを戦略的にデザイン。より多くの方にその魅力を知っていただく機会をつくり出していきます。