ヒト・コト・ミライが交差するアマナト
メルマガ登録
新型コロナウイルスによる世界的パンデミックで激動の時代を生きるいま、われわれは、予測できない複雑な変化に迅速に対応する“適応力“と、困難に耐え忍び、柔軟に生き延びる“レジリエンス力(回復力)“が試されています。 本特集では、苦難のなかから自らの美学や哲学を見いだし、新しい価値観や突破口を見つけ出したアーティストやビジネスパーソンのお話から、“逆境力“を養うためのマインドセットや、人生をしなやかに、力強く生きるためのヒントを探ります。
ARTICLE
環境にも人生にも、しなやかな強靭さを 「美しい健康」を提供するニールズヤードレメディーズの信念
世界的バレエ・ダンサー吉田都がキャリアを終えて、いま思うこと
奪われたからこそ見えてきた「場の力」
好奇心と想像力で星空へ
ハナムラチカヒロが考える、コロナ後の“視点のデザイン”とは
人間の本性に向き合う写真、無意識へ訴えかけるメタファー
すべてのビジネスパーソンが今“ビジョン思考”を身につけるべき理由
野鳥写真家・水中伸浩「すべては観察から生まれる」
それぞれ違う家族のかたちダウン症の息子が教えてくれること
この広すぎる世界に写真家として対峙する
逆転の発想で生まれたニューノーマルなレストラン装飾
フェンシングがエンターテイメントに。スポーツ界の革命児、太田雄貴の挑戦
死に向かう過程としての生、その瞬間の美しさを写真に撮ること
“I”じゃなくて“We”の思想。
苦境を超えて花咲く技術
withコロナ時代、心も身体も前向きに健やかでいるコツとは?
THEME
デジタルコミュニケーションがもたらす光と影
“逆境力”を培うためのレジリエンス
ビジネスにレバレッジをかける、これからの「アート思考」
“外の世界”から学ぶ、型破りなアイデアのスイッチ
新型コロナが引き起こす、ポジティブなパラダイムシフト
変わりゆく時代に“使える”SDGs